パワーリハビリのポイント
パワーリハビリとは、「力」を意味するパワーではなく、英単語の「Produce Outcome to Worthwhile for Elder Re-activation」(仕事率)の頭文字をとった名称です。
![]() |
老化に対するリハビリテーションです |
---|---|
![]() |
軽負荷でのマシントレーニングです |
![]() |
行動変容をもたらします |
![]() |
病気に対する成果 |
ローイング

姿勢の改善、肩甲骨周囲の可動性と安定性の向上に効果的です。
トーソフレクション

起立 着席動作の改善に効果的です。
レッグプレス

起立 歩行の安定性、膝関節周囲の動作向上に有効です。自身の体重負荷をかけることなく、起立訓練ができます。
バイオステップ

心肺機能の改善、立位 歩行の安定に効果的です。
マシントレーニング以外の運動
平行棒を利用した歩行訓練

歩行時のふらつき防止のため行います。両手で平行棒をつかんで行うため、安全に歩行訓練が行えます。
セラバンド

マシントレーニングでは動かせていない箇所の筋力維持・改善のために行います。
つり輪(滑車)

負荷のない滑車を利用した運動です。背筋と両腕を伸ばして肩甲骨の可動域を広げる効果があります。
ストレッチ

傾斜板を利用して、ふくらはぎを伸ばす運動です。傾斜板の角度は自由に選ぶことができます(10 度~30 度)。